ヒカクテキ読書会BBS 11623


提案です

1:久富芳子 :

2024/01/29 (Mon) 09:34:59

こんにちは!
1年ほど前から読書会が始まって、とても嬉しく楽しんでいます。

そこで提案なんですが、終わりの時間についてです。これから新しく読書会に参加していただく人のためにも、始まりの時間と終わりの時間がわかっていたほうが参加しやすいのではと思います。

そうは言っても話が盛り上がればやめたくないという気持ちもありますよね。

2時間過ぎても休憩が全くないというのも、きついと感じる時があります。各自で自由に休憩をとればいいというご意見もあろうかと思いますが、その時他の人の話を聞き逃してしまうと私としては残念な気がします。

そこで提案なんですが、2時間経ったら休憩5分とって一旦閉めると言うのはどうでしょうか?5分後に延長戦を行うという形をとってはどうでしょうか?

延長戦は希望者が参加するという形をとったらどうでしょうか?
延長戦も30分と決めてもいいかなと思ったりします。
次の課題図書に関しては、掲示板を見たりメールで他の人に聞いてもいいと思います。

以前からこのことを提案したいと思っていました。皆様のご意見をお伺いしたいと思います。

2:ナンブ1985卒 :

2024/01/29 (Mon) 13:50:55

時間に関してはそんな感じでいいと思います。
タイムキーパーを決めるか、9時半にアラーム鳴らしたらどうでしょうか?

延長は、30分程度にして、更なる延長は掲示板で!



課題図書について、聞くのはそういう方法でいいのですが、スムーズに決める方法に関しては、もう少し具体化が必要な気がします。
ちょっと考えてみていただけますか?

私もまた提案します。
3:中島哲哉 :

2024/02/08 (Thu) 10:35:20

久冨さんのご提案に賛成です。

特に日曜日などは、翌日のことも気になりますよね。南部さんも書いていらっしゃるように、延長30分。そのあとは掲示板で。というのも併せて賛成です。

担当者と課題図書も、1年分決めておくとよいですね。

具体的には、考えてみます。

学年末で、バタバタしていました。遅くなってゴメンナサイ。

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.